Pages

Tuesday, December 26, 2023

金利上昇が銀行にもたらすメリット・デメリット - 東洋経済オンライン

serenalisa.blogspot.com

資金運用・調達の双方に影響する。

立ち並ぶメガバンクの看板

収益を圧迫してきた低金利政策の転換を、銀行業界はもろ手を挙げて歓迎している(撮影:梅谷秀司)

特集「2024大予測|産業・企業編」の他の記事を読む

鳴動する政治。終息しない戦乱。乱高下する市況。その先にあるのは活況か、暗転か――。

『週刊東洋経済』12月23-30日 新春合併特大号の特集は「2024年大予測」。世界と日本の行方を総展望する。
週刊東洋経済 2023年12/23・12/30新春合併特大号(2024大予測)[雑誌]
『週刊東洋経済 2023年12/23・12/30新春合併特大号(2024大予測)』。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

「金利ある世界」がとうとう日本にも訪れるのか──。銀行業界にとって、2024年は勝負の年になりそうだ。

「円定期預金金利の改定を行います」。11月1日、三菱UFJ銀行の発表が銀行業界の話題をさらった。年0.002%だった定期預金金利は、11月6日から5年物が0.07%に、10年物が100倍の0.2%に設定された。

12年ぶりとなる定期預金金利の引き上げに、雪崩を打つように他行も倣った。真っ先に三井住友信託銀が追随し、他メガバンクや地方銀行、信用金庫も続々と引き上げを表明した。「他行の追随を見て、われわれも決断せざるをえなかった」(東北地方の金融機関)。

各行の預金調達は普通預金が大半で、定期預金の割合はわずかだ。それでも、低下一辺倒だった預金金利が反転した事実は重い。

金利上昇で吹く追い風

金利の引き上げは、日本の長期金利上昇に平仄(ひょうそく)を合わせた動きだ。日本銀行は22年末、23年7月、10月と続けてYCC(イールドカーブコントロール・長短金利操作)を柔軟化した。長期金利上昇を実質的に容認した結果、指標となる10年物国債利回りは年初の0.4%水準から10月には一時0.95%をつけた。

金利上昇は銀行の資金調達・運用の双方に影響を及ぼす。銀行は集めた預金を貸し出しや有価証券投資などに回し、預金金利と運用利回りとの差で収益を得ている。国債利回りの上昇は、銀行が新規に投資する国債からの利息収入の増加につながる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 金利上昇が銀行にもたらすメリット・デメリット - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/kO98WgL

Saturday, December 23, 2023

【定期預金の金利を徹底比較!】定期預金金利の高さで選ぶ!「おすすめのネット銀行」一覧! - ダイヤモンド・オンライン

serenalisa.blogspot.com
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

新NISAで勝つ!
株全予測202
人気株500激辛診断

2月号12月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[新NISAで勝つ!株全予測2024]
◎巻頭スペシャルインタビュー
桐谷広人さん&テスタさん ゆく年くる年
・2人の2023年の運用成績を大公開!
・2023年の振り返り&2024年の抱負など

◎第1特集
新NISAで勝つヒント満載!
2024年の相場をプロ100人に総力取材!
・日本株の高値&安値を予測
・2024年に上がる株&下がる株

・ドル円など為替、金(ゴールド価格)、
・金利・住宅ローン、投資信託、など

◎第2特集
買っていい10万円株は107銘柄!
<2024新春>
人気の株500+Jリート14激辛診断
・買いの「高配当株」「低PBR」ランキング
・買いの「高配当株」「10万円株」「優待株」
・「連続増配」「上ブレ期待」など注目の株

◎第3特集
人気の米国株150診断
・プロ48人が2024年を大予測!
・絶好調の「GAFAM+α」の今後は?

◎第4特集
ザイ読者のリアルな投資成績!株の大反省会
・2023年に得した株・損した株
・セキララ告白 株の反省部屋、など

 

◎【別冊付録】

全上場3921銘柄の最新・理論株価
・今の株価が割安か割高かがわかる!
・増益割安株は1178銘柄!

◆10倍株を探せ!IPO株研究所2023年11月編

◆マンガ恋する株式相場「人口世界一のインドで儲ける!」

◆マンガ日本国「あのDr.マシリトが語る『少年ジャンプ』が最強IPを生むワケ

◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!



「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【定期預金の金利を徹底比較!】定期預金金利の高さで選ぶ!「おすすめのネット銀行」一覧! - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/5dBRcZA

【ATM手数料&振込手数料を徹底比較!】コンビニATM手数料&振込手数料のお得さで選ぶ!おすすめネット銀行は ... - ダイヤモンド・オンライン

serenalisa.blogspot.com
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

新NISAで勝つ!
株全予測202
人気株500激辛診断

2月号12月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[新NISAで勝つ!株全予測2024]
◎巻頭スペシャルインタビュー
桐谷広人さん&テスタさん ゆく年くる年
・2人の2023年の運用成績を大公開!
・2023年の振り返り&2024年の抱負など

◎第1特集
新NISAで勝つヒント満載!
2024年の相場をプロ100人に総力取材!
・日本株の高値&安値を予測
・2024年に上がる株&下がる株

・ドル円など為替、金(ゴールド価格)、
・金利・住宅ローン、投資信託、など

◎第2特集
買っていい10万円株は107銘柄!
<2024新春>
人気の株500+Jリート14激辛診断
・買いの「高配当株」「低PBR」ランキング
・買いの「高配当株」「10万円株」「優待株」
・「連続増配」「上ブレ期待」など注目の株

◎第3特集
人気の米国株150診断
・プロ48人が2024年を大予測!
・絶好調の「GAFAM+α」の今後は?

◎第4特集
ザイ読者のリアルな投資成績!株の大反省会
・2023年に得した株・損した株
・セキララ告白 株の反省部屋、など

 

◎【別冊付録】

全上場3921銘柄の最新・理論株価
・今の株価が割安か割高かがわかる!
・増益割安株は1178銘柄!

◆10倍株を探せ!IPO株研究所2023年11月編

◆マンガ恋する株式相場「人口世界一のインドで儲ける!」

◆マンガ日本国「あのDr.マシリトが語る『少年ジャンプ』が最強IPを生むワケ

◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!



「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【ATM手数料&振込手数料を徹底比較!】コンビニATM手数料&振込手数料のお得さで選ぶ!おすすめネット銀行は ... - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/a6j48vy

Saturday, December 16, 2023

「イオンゴールドカードセレクト」を保有すると、イオン銀行の普通預金金利や手数料がお得に!「イオン銀行Myステージ ... - ダイヤモンド・オンライン

serenalisa.blogspot.com
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

5万円株96
毎月配当生活
ふるさと納税総選挙

1月号11月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[5万円株/毎月配当生活]
◎第1特集
市場改革&新NISAで追い風!5万円株96
●ランキング1~36位が利回り4%超!
高配当株トップ50買い×売り診断
●持つほどうれしい株主優待株13
●株価上昇力がスゴイ!爆上がり株20
●NTTやLINEヤフーなど新NISAで買うべき最強20銘柄

◎第2特集
配当をもらい続けるコツと銘柄!
毎月配当生活

●1~12月権利確定月別オススメ高配当株72銘柄
ペリカンさん直伝!
高配当株と長~く付合うための5ルール
[綴込付録]効率的でわかりやすい!
書込み式銘柄管理シート

◎第3特集
投資信託のギモン27
●[選び方]分配金がないとダメ投信?
●[買い方]売り方売るタイミングの目安は?
●[保有中]信託報酬の安い投信に乗換え?
●[仕組み]為替ヘッジって何ですか?

◎【別冊付録】

約500人が投票!ふるさと納税総選挙
8ジャンル計76品!

◆「ケガで年収90万円!実力社会の相撲界の格差ってどれくらい?」豊ノ島さん

◆10倍株を探せ!IPO株研究所2023年10月編

◆マンガ恋する株式相場「中東衝突でまた石油ショック!?」

◆マンガ日本国「個人の資産もピンチ!南海トラフ地震の経済損失は1410兆円!?

◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!



「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「イオンゴールドカードセレクト」を保有すると、イオン銀行の普通預金金利や手数料がお得に!「イオン銀行Myステージ ... - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/Oun70Pf

Thursday, December 14, 2023

金利が高めの普通預金に300万円預けたら、利息はいくら受け取れますか?(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo ... - Yahoo!ファイナンス

serenalisa.blogspot.com

◆A:メガバンクに預けると税引き前の利息は30円、金利高めのネット銀行(年0.1%)に預けると税引き前の利息は3000円受け取れます

相談者は、300万円を金利が高めの普通預金に預けたいとのこと。

普通預金は、定期預金と違い、期日(満期日)までお金を引き出すことはできないということがありませんので、いつでも引き出し自由な手軽な預金です。そこがメリットではありますが、手軽に引き出していまい、残高がだんだん少なくなってしまうリスクもあるので、自分なりに気を引き締めておきましょう。

定期預金などの金利は上がりつつありますが、現在、メガバンクの1年物の普通預金の金利は年0.001%と、かなり低金利です。メガバンクに300万円を1年間預けると、税引き前の利息は30円、税引き後の利息は24円ほどです。

一方で、ネット銀行や地方銀行・信用金庫のネット支店などは、メガバンクよりも金利を高く設定していることがあります。地方銀行や信用金庫は、遠方だと利用できないと思いがちですが、ネット支店であれば、ネットが使える人なら誰でも利用ができます。期間限定でキャンペーンを実施していることもあります。

例えば、金利が高めなネット銀行の普通預金の金利は年0.1%や年0.2%です。メガバンクの0.001%と比べると100倍~200倍となっています。仮に普通預金の金利が年0.1%の銀行に300万円を1年間預けると、税引き前の利息は3000円、税引き後の利息は2400円となります。

なるべく高金利の銀行に預けることで、多くの利息を受け取れますが、注意点があります。

それは、預金を引き出す時の手数料です。引き出す時に、金利分が手数料でなくなることのないよう、注意しましょう。銀行によって、会員ステージが上がると、手数料が優遇されることもありますので、自分にあった方法で、手数料がかからないように預金を引き出すようにしましょう。

ネット銀行を含め、預け入れる時点の、いろいろな銀行の金利や、利便性も含めて調べてみてはいかがでしょうか。

※復興特別所得税は考慮せず

監修・文/深川 弘恵(ファイナンシャルプランナー)

都市銀行や保険会社、保険代理店での業務経験を通じて、CFP、証券外務員の資格を取得。相談業務やマネーセミナーの講師、資格本の編集等に従事。日本FP協会の埼玉支部においてFP活動を行っている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 金利が高めの普通預金に300万円預けたら、利息はいくら受け取れますか?(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo ... - Yahoo!ファイナンス )
https://ift.tt/kmgbPjD

Tuesday, December 12, 2023

MATSUI Bankは、松井証券が始めた「普通預金金利が0.2%」と高金利な銀行サービス! ATM入出金手数料と他行あて ... - ダイヤモンド・オンライン

serenalisa.blogspot.com

 2023年10月1日から、松井証券は銀行サービスの「MATSUI Bank」を始めた。
【※関連記事はこちら!】
【2023年版】ネット銀行人気ランキング!この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かったザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ!

 「MATSUI Bank」は、松井証券で株式などを買う際に必要な資金を自動で入金できる「スイープ入金」機能を利用でき、円普通預金金利が年0.2%(税引き後0.159%)と高金利なのが特徴。さらに、ATMの入出金手数料は月5回まで無料、他行あて振込手数料も月5回まで無料というメリットもある。
【※関連記事はこちら!】
【普通預金の金利を徹底比較!】普通預金金利の高さで選ぶ!「おすすめのネット銀行」一覧!

 また、無料で発行できるタッチ決済を搭載したデビットカード「MATSUI Bankデビット」の利用で1%分の松井証券ポイントを獲得できる。貯まったポイントはPayPayポイント、dポイント、Amazonギフトカードなどに交換できるほか、投信積立にも利用可能だ。
【※関連記事はこちら!】
「ポイント投資」ができる6つの証券会社を比較!「クレカ積立&投信の保有」による還元率が高く、新NISAでもお得になるおすすめ証券会社を紹介!

 筆者は松井証券の口座も保有しているので、さっそく「MATSUI Bank」を開設することにした。ちなみに、松井証券の口座を保有していない人は、松井証券の口座開設の申し込み時に「MATSUI Bank」の口座を同時開設することができる。

 まず、専用アプリをダウンロードして松井証券にログイン。松井証券に登録している「氏名」「生年月日」「郵便番号」「携帯電話」「メールアドレス」といった情報が自動で連携されるので、入力項目は比較的に少ない。

 住所などを入力して、今回は「MATSUI Bankデビット」を発行する。これで松井証券の「MATSUI Bank」の申し込みが完了した。

 申し込み後、スマホで運転免許証などを撮影して本人確認を申請。10分ほどで確認が完了し、SMSで仮ログインパスワードが送られてきた。

 「MATSUI Bank」にログインし、WEBパスワードなどを設定。これで口座開設は完了だ。

 2024年1月末まで、「MATSUI Bank」の口座を開設すると1000ポイントを獲得できるキャンペーンを実施中。さらに、同期間中に松井証券で新規にNISA口座を開設すると4000ポイントをもらえるが、筆者は他の証券口座でNISA口座を開設しているため、こちらは獲得できなかった。
【※関連記事はこちら!】
【新NISA】主な証券会社の新NISA口座の特徴を詳しく解説! SBI証券、楽天証券、マネックス証券などの新NISA口座の取扱商品やポイント還元率などを比較!

 松井証券にログインして、メニューの「MATSUI Bank」を確認すると、すでに口座が連携された状態になっていた。

 スイープ入金も設定済みだ。「MATSUI Bank」の円普通預金金利は0.2%と高いので、ある程度残高を入れておいて、証券口座の自動入金として利用したり、「MATSUI Bankデビット」で利用したりすれば、効率よく活用できるだろう。
【※関連記事はこちら!】
定期預金の金利が高い銀行ランキング! 貯金をするなら、メガバンクの100倍以上も高金利なSBI新生銀行など、お得な銀行を選ぶのがおすすめ!

 「MATSUI Bank」が誕生したことにより、松井証券でクレカ積立のサービスが始まらない限り「MATSUI SECURITIES CARD」の出番はなくなりそうだ。
【※関連記事はこちら!】
クレカ積立で得する「証券会社+クレジットカード」の組み合わせを解説! 最大5%のポイントが貯まる「SBI証券+三井住友カード」などでお得に積立投資をしよう

 以上、今回は、松井証券の「MATSUI Bank」について解説した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( MATSUI Bankは、松井証券が始めた「普通預金金利が0.2%」と高金利な銀行サービス! ATM入出金手数料と他行あて ... - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/r3KHlgi

Thursday, December 7, 2023

貯金100万円! 貯まったらどこに預けるのが有利?【2023年】 [預金・貯金] All About - All About

serenalisa.blogspot.com
ようやく貯まった100万円、どこに預ける?

ようやく貯まった100万円、どこに預ける?

 
<目次>

100万円を貯めるには? 貯金達成したらどこに預ける?

毎月8万3000円を積み立てできれば、1年で100万円貯めることができます。でも毎月、そんなに貯蓄できる人は、そう多くはないでしょう。2年、3年かけてようやく貯まった100万円。最初の目標がクリアできれば、あとは継続していくことが大事です。

ただ、目標を達成してしまうと、つい気持ちが緩んで、大きな買い物をしたり、旅行に使ってしまったり……と、せっかくの100万円を取り崩してしまう人も少なくありません。これはお金が貯まらない人の典型的なパターンです。

これを食い止めるには、これまで積み立てなどで使っていた口座から、貯めた100万円を切り離して、簡単に引き出せないようにしてしまうのが一つの方法です。

貯金100万円達成! 最初に貯めた100万円の預け先は安全性が第一

勤務先が制度を導入している場合、社内預金や財形貯蓄制度は、銀行のATMから引き出すようにお金をおろすことはできないので、こうしたものはそのまま継続しておいていいでしょう。問題は、給与振込口座のある銀行で、自動積立定期預金などで貯金100万円に達したケース。

銀行によっては、1年ごとに「おまとめ」といって、積み立てたお金を1本の定期預金にしてくれるサービスがあります。しかし同じ銀行に預けているのには変わりありません。総合口座扱いになっていると、普通預金残高が不足した場合でも、定期預金を担保に自動貸越でお金を引き出すことができてしまいます。これは借金しているのと同じで、定期預金で得られる利息以上の金利を支払うことになります(お金を貯めたいなら、普通預金のワナに注意)。

こうしたことを防ぐためにも、できれば別の銀行に預け替えることが有効です。さらにその際に、金利の高いマネー商品に預け替えができれば、ほったらかしにしているよりも、確実にお金を増やすことができるのです。

ただし、この100万円がはじめて貯めた100万円であれば、安全性が第一なので、「金利の高い定期預金」が第一の候補になります。くれぐれも、リスクのあるものに預け替えないようにしましょう。

100万円預け先候補の「金利の高い定期預金」って何?

お金の貯めはじめは、金利を意識せず、毎月確実に貯蓄することが大切です。今、一般的な銀行の普通預金金利は0.001%。1年ものの定期預金(自動積立定期預金も同じ)は0.002%です。しかし、どこも同じ金利だと思っていたら大間違いです。今や預け先によって、金利は10~20倍、それ以上違います。最近、大手都市銀行をはじめ、地方銀行でも定期預金の金利が上がったと話題になりましたが、それは預入期間が5年、10年と長いもので、1年ものは0.002%のまま。5年、10年と長期の定期預金であっても、金利がはるかに高い銀行はあります。それでは100万円を預けるのにふさわしい、「金利の高い定期預金」を提供している、代表的な預け先を紹介しましょう。

ネット銀行は定期預金だけでなく普段使いにも◎

【特徴】
ネット銀行は、一般的な銀行のように店舗を持たないためコストを抑えられ、その分、金利を高めに設定しています。一般的な銀行の定期預金金利が0.002%と低いことから、ネット銀行の金利優位性が際立つ状況にもなっています。定期預金だけではなく、普通預金の金利も総じて高いので、普段使いとしても利用価値が高いです。通帳は基本的にはなく、WEB上で管理をします。口座開設はネットから申し込みが可能です。数は少なくなりましたが、ボーナス時期に金利上乗せキャンペーンなどを実施する金融機関もあります。

【取扱商品】
普通預金、定期預金のほか、外貨預金や投資信託、住宅ローンの取り扱いもある

【金利】※※2023年12月6日時点(以下同)
●普通預金:0.20%(あおぞら銀行BANK支店)
 
●定期預金(1年):常時、金利が高い
・オリックス銀行「eダイレクト預金~インターネット取引専用預金~」年0.30%
※2年0.15%、3年0.35%、5年0.40%、7年0.45%
 
・あおぞら銀行BANK支店「BANK The 定期」年0.21%
※2年0.22%、3年0.30%、5年0.40%
 
・東京スター銀行「スターワン円定期預金プラス」年0.20%
※3年0.30%。インターネット限定。50万円から預け入れ可能
 
●定期預金(1年):新規口座開設者限定
インターネットからの申し込み(預入金額30万円以上)
・SBI新生銀行「スタートアップ円定期預金」年1.0%(3カ月もの)
 
●定期預金(1年):2023年冬のボーナスキャンペーン
・auじぶん銀行「冬の特別金利キャンペーン」年0.35%
※2023年12月4日(月)~2024年1月31日(水)
 
・SBI新生銀行「円定期預金 冬の金利アップキャンペーン」<パワーダイレクト円定期預金>年0.20%
※インターネット限定。30万円から預け入れ可能。2022年11月28日(火)~2024年1月31日(水)
 
・住信SBIネット銀行「円定期預金特別金利キャンペーン」年0.20%
※5年0.40%。2023年12月4日(月)~2024年2月4日(日)
 
・ソニー銀行「円定期特別金利」年0.20%
※2023年12月1日(金)~2024年2月29日(木)
 
・楽天銀行「円定期預金 冬のボーナスキャンペーン」年0.15%
※2023年11月14日(火)~2024年1月31日(水)

地銀でもネット支店なら、高金利&全国どこからでも口座開設可

【特徴】
本来、地方銀行はその営業エリア内に居住している、もしくは勤務先があるなど口座開設に制約がありますが、ネット支店は全国どこからでも口座開設が可能。ネット支店に限り、金利を高めに設定しています。通帳は基本的にはなく、WEB上で管理をします。地銀ごとに特色のある定期預金があり、預入金額を10万円からとするところや100万円限定とするところもあります。

【取扱商品】
普通預金、定期預金。外貨預金や投資信託、住宅ローンも取り扱うが、地域外であれば、定期預金のみと割り切って使うのがベター

【金利】
●定期預金(1年)
・香川銀行セルフうどん支店「超金利トッピング定期預金」(10万円以上100万円以下)年0.25%
 
・愛媛銀行四国八十八カ所支店「100万円限定だんだん定期預金」年0.25%
 
・トマト銀行ももたろう支店「スペシャルきびだんご定期預金」(1万円以上100万円まで)年0.25%
※2024年1月31日まで
 
・島根銀行「インターネット定期預金ネットプラス」(10万円以上)年0.22%
 
・高知銀行よさこいおきゃく支店「よさこいおきゃく定期」(100万円まで)年0.20%
 
【代表的な地銀ネット支店】
香川銀行セルフうどん支店、愛媛銀行四国八十八カ所支店、高知銀行よさこいおきゃく支店、トマト銀行ももたろう支店、島根銀行インターネットバンキングなど

地元の信用金庫は、定期預金のほか、アイデアフルな商品も人気

【特徴】
地元の信用金庫は、地方銀行よりもさらに営業エリアが限定的。地元密着で地域の中小企業や個人を支える協同組織の金融機関。集金に来てくれる定期積金など独自のサービスがあります。営業エリアに居住または勤務先がある人のみ口座開設が可能。人気の「懸賞金付き定期預金」は、東京の城南信用金庫がはじめて取り扱いをするなど、アイデアフルな商品をそろえているのも特徴。また、子どもの人数によって金利上乗せがある「子育て応援定期預金」の取り扱いがある信用金庫も多くあります。
 
また、インターネット支店がある信用金庫では、高めの金利の定期預金を取り扱っています。地元の信用金庫でキャンペーンなどを確認するとともに、ネット支店であれば、全国どこからでも口座開設が可能なので、一考の余地ありです。

【取扱商品】
普通預金、定期預金、定期積金、住宅ローンやマイカーローンなど各種ローン
※懸賞金付き定期預金、宝くじ付き定期預金、子育て支援定期預金など、「お楽しみ定期」が豊富

【金利】
●普通預金:0.001%など
●定期預金(1年):0.002~0.25%など
・しずおか焼津信用金庫しずしんインターネット支店「特別金利型定期預金プレミアム定期預金2023Ⅱ(1年)」(10万円以上)年0.25%(2024年3月31日(日)まで)
 
・豊田信用金庫とよしんインターネット支店「にこにこ定期預金」(50万円以上)年0.25%(2024年3月31日(日)まで、募集総額500億円に達した場合、募集期限前でも締め切る場合あり)
 
・豊橋信用金庫インターネット支店「特別金利定期預金」(10万円以上)年0.15%(2024年3月31日(日)まで、募集総額100億円に達した場合、募集期限前でも締め切る場合あり)
 
・尼崎信用金庫ウル虎支店「ウル虎支店専用定期預金」(10万円以上1000万円未満)年0.15%

貯金100万円を金利が高い定期預金に預けるときの注意点

紹介した定期預金は、いずれも一般的な都市銀行の定期預金と仕組みは同じです。万が一、金融機関が破たんしても元本1000万円までとその利息は保護されます。常に使っている銀行と比べて、金利の高さは明らかです。

それでも預け替えをしないのは、ひとえに手続きが面倒くさい、ということだけでしょう。しかし、一度口座を開けば、ネット銀行なら提携のATMも多く、利便性を気にすることはまったくありません。また、地銀のネット支店も、コンビニATMをはじめ、使えるATMは意外と多いのです。

地元の信用金庫は、地元でしか口座開設できませんが、その分、顔の見えるサービスを受けることができます。さらに、懸賞金付き定期、宝くじ付き定期、地元特産品付き定期など多様な定期預金を扱っています。信用金庫のインターネット支店は全国から口座開設可能で、全国どこでも信金ATMであれば、原則、時間内の利用手数料は無料という点も特徴です。

まずは、こうした金融機関の定期預金を利用するところから、はじめてみましょう。一度やってしまえば、次の100万円はどこに預けようかと考えるのも楽しくなってくるでしょう。

ただし、注意点としては、なかには期間限定の定期預金があるということです。通常、定期預金は預入期間が最高10年などと長期に設定することもでき、1年と短い期間の設定でも満期が来たら、そのまま継続することも可能です(金利はその時点の新しい金利になる)。しかし、ネット銀行や地銀のネット支店の場合、1年のみと預入期間が限定されるところもあります。その場合、満期が来ると普通預金口座に移し替えられて、その時点の金利が適用されることになります。

せっかく金利が高いからと預けても、満期後の取り扱いに注意しないと、低金利になってしまうことになりかねません。最初の100万円。大事に育てるためにも、十分メリット、デメリットを理解して使うようにしましょう。

貯金100万円を定期預金以外で預けるなら、高金利の普通預金も

貯金100万円の預け先として、定期預金はセオリーですが、現在、定期預金と普通預金の逆転現象も起きています。何がなんでも、定期預金に預けるのではなく、せっかく貯まった100万円をいつもの口座から移し替えることが重要なので、高金利の普通預金に預けることも選択肢になります。

2023年12月6日時点、高金利の普通預金は以下の3行です。

あおぞら銀行BANK支店の普通預金

BANK支店の普通預金は、特に条件もなく、一律、金利は0.20%。一般銀行の200倍の金利です。定期預金はネット専用で50万円以上の預け入れ、1年ものが0.21%、2年0.22%、3年0.30%ですから、定期預金ではなく、普通預金のままでも同程度の金利を得ることができます。

楽天銀行の普通預金

楽天銀行の普通預金金利は、0.02%。これでも一般の銀行の20倍です。さらに、楽天証券の口座を持ち、連携サービスである「マネーブリッジ」に申し込めば、普通預金金利が0.10%と、実に100倍の金利になるのです。現在、楽天銀行の定期預金金利(1年)は、通常時0.02%ですから、定期預金よりも普通預金のほうが、金利が高いということです。あえて定期預金にせず、普通預金のままで十分なのです。ただし、普通預金金利0.1%が適用されるのは預金残高300万円まで。300万円を超えた分の金利は0.04%となっています。

イオン銀行の普通預金

イオン銀行の普通預金金利は0.001%。一般の銀行と同じです。しかし、キャッシュカードとクレジットカードがセットになった「イオンカードセレクト」の保有者で、一定の条件を満たすと、普通預金金利が最大で0.10%と、一般の銀行の100倍になるのです。イオン銀行の定期預金金利(1年)は0.01%ですから、やはり、定期預金ではなく、あえて普通預金でいいのです。

詳しくは「普通預金の新常識。定期預金は使わず金利200倍!」で紹介。

金利上昇に強い「個人向け国債 変動10」も、一般の定期預金より有利

個人向け国債は、長い間、最低の基準金利の0.05%で推移し、預け替え先としてはあまり魅力がありませんでした。しかし、2023年になってから、0.30%前後になり、預け先として見直されているのが「個人向け国債 変動10」です。
 
1年前2022年12月の第153回債では適用利率が0.17%でしたが、2023年12月の第165回債では0.46%と高い適用利率になっています。その前月2023年11月では0.60%、10月は0.51%と、基準金利の上昇に伴い、適用金利も上昇傾向にあります。変動金利型だからこそ、市中金利の動きに反応し、即座に金利は上下します。昨年12月の第153回債も当初は0.17%でしたが、この先半年は0.46%が適用されます。このように、購入のタイミングを見極めれば、有利に預け替え、金利上昇の波に乗ることができるでしょう。

満期は10年ですが、購入後1年たてば中途換金が可能なので、使うときがきたら解約するのも自由です。解約時に直近2回分の利子相当額×0.79685が差し引かれますが、元本割れはなく、国が保証するので、もっとも安心な預け先といえるでしょう。銀行、証券会社の多くが取り扱いをしていますが、金融機関によっては口座管理料がかかる場合がありますので、預ける場合は金融機関選びに注意が必要です。

100万円貯まったら、ぜひ口座を移し替えて確実に貯蓄として確保し、次の100万円を目指して頑張ってください。
 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 貯金100万円! 貯まったらどこに預けるのが有利?【2023年】 [預金・貯金] All About - All About )
https://ift.tt/v4bKkVN

Wednesday, December 6, 2023

定期預金の金利が高い銀行ランキング[2023年12月]貯金をするなら、メガバンクの100倍以上も高金利なSBI新生銀行 ... - ダイヤモンド・オンライン

serenalisa.blogspot.com

全国の金融機関の定期預金金利を徹底比較!
「定期預金の金利が高い銀行ランキング」を発表!

 定期預金とは、期日までお金を引き出せない代わりに、普通預金よりも高い金利が設定されている預金のこと(中途解約も可能だが、その場合は一気に金利が下がる)。したがって、しばらく使う予定がないお金は、通常の普通預金ではなく定期預金に預け入れるのもおすすめだ。

 とはいえ、今や「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」といったメガバンクの1年もの定期預金の金利は0.002%しかなく、100万円を1年間預けても、わずか20円ほどの利息しか受け取れないという“超低金利の時代”になっている。

 しかし、実は、メガバンクこそ超低金利なものの、ネット銀行や地方銀行、信用金庫などに注目してみると、メガバンクよりも圧倒的に高金利の金融機関がいくつも見つかる。しかも、定期預金の金利がアップするお得なキャンペーンを実施している金融機関もあり、なんと、メガバンクの100倍以上の利息を受け取れる場合もあるのだ。

 そこで今回は「メガバンク」「ネット銀行」「地方銀行」「信用金庫」など、全国のさまざまな金融機関の2023年12月1日時点の定期預金金利を調査して「定期預金の金利が高い銀行ランキング[2023年12月]」を作成した。このランキングを参考にすれば、どの金融機関の定期預金がお得なのか一目瞭然。預け先をしっかり選ぶだけで受け取れる利息の金額が大きく変わってくるので、ぜひ、このランキングを参考にしてほしい。

 ちなみに、ザイ・オンラインでは、普通預金や定期預金の金利のほか、ATM出金手数料や他行あて振込手数料がお得なネット銀行をまとめた記事も掲載している。「総合的な使い勝手のよさ」や「各手数料のお得度」などで銀行を選びたい人は下記の記事が役立つはずなので、こちらも合わせて参考にしてほしい。
【※銀行選びに悩んだら、まずはこの記事!】
【2023年版】ネット銀行人気ランキング!この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かった、ザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ!

 なお、今回のランキングでは、預入金額100万円以下、預入期間は1年間、ネットから口座開設および定期預金の申し込みまたは預入が可能なものを条件とした(電話や郵送での口座開設が必要な銀行、定期預金の申し込みが必要な銀行、金利がメガバンクと同じく0.002%の銀行は除外)。

 それではさっそく「定期預金の金利が高い銀行ランキング[2023年12月]」を見ていこう!                                                       

■メガバンク、ネット銀行、地方銀行、信用金庫なども含めた
 2023年12月の定期預金金利ランキング!【100万円預入れ時】

順位 銀行名 1年もの定期預金の金利
(オレンジ色はキャンペーン金利)
10万円 100万円
1位 オリックス銀行
eダイレクト預金(100万円以上)
0.30%
1位 SBI新生銀行
※「スタートアップ円定期預金」(新規口座開設者限定、口座開設月を含む3ヵ月目の末日までの預け入れが対象。1口30万円以上)
0.30%
3位 商工組合中央金庫 商工中金ダイレクト
※キャンペーン期間は2024年3月29日まで。
「定期預金 マイハーベスト」(50万円以上)、新規口座開設者の場合の金利。口座保有者は0.21%。
0.25%
3位 香川銀行 セルフうどん支店
※「超金利トッピング定期」(10万円以上100万円以下)
0.25% 0.25%
3位 清水銀行 清水みなとインターネット支店
※「インターネット支店専用定期」(1万円以上)、新規預入時適用。
0.25% 0.25%
3位 SBJ銀行
※キャンペーン期間は2024年1月10日まで。
「SBJ14周年記念定期預金~いい預金でいい予感♪キャンペーン~」(SDGs関連団体への寄付も実施)
0.25% 0.25%
3位 しずおか焼津信用金庫 しずしんインターネット支店
※キャンペーン期間は2024年3月31日まで。
「プレミアム定期預金2023 Ⅱ」(10万円以上)、募集総額150億円に達した場合は締め切る可能性あり。
0.25% 0.25%
3位 トマト銀行 ももたろう支店
※キャンペーン期間は2024年1月31日まで。
※「スペシャルきびだんご定期預金」(1万円以上100万円まで)
0.25% 0.25%
3位 愛媛銀行 四国八十八カ所支店
※キャンペーン期間は2023年12月25日まで。
100万円の金利は「100万円限定だんだん定期預金」(1人100万円1口のみ)でキャンペーン金利、
10万円の金利は「四国八十八カ所支店定期預金」(1口1万円以上1000万円未満、1人100口まで)
0.15% 0.25%
3位 豊田信用金庫 とよしんインターネット支店
※キャンペーン期間は2024年3月31日まで。
「にこにこ定期預金」(50万円以上)、募集総額500億円に達した場合は締め切る可能性あり。
0.25%
順位 銀行名 1年もの定期預金の金利
(オレンジ色はキャンペーン金利)
10万円 100万円
11位 島根銀行 インターネットバンキング
※インターネット定期預金「ネットプラス」:店頭+0.218%(10万円以上)
0.22% 0.22%
12位 あおぞら銀行 BANK支店
※「BANK The 定期」(50万円以上)
0.21%
13位 UI銀行 0.20% 0.20%
13位 ソニー銀行
※キャンペーン期間は2024年2月29日まで。
「円定期特別金利」(金利は期間内でも随時見直し)、1万円以上
0.20% 0.20%
13位 高知銀行 よさこいおきゃく支店
※「よさこいおきゃく定期」(10万円以上100万円以下)
0.20% 0.20%
16位 播州信用金庫 夢みらい支店
※キャンペーン期間は2023年12月29日まで。
※「ばんしん夢みらい特別金利定期預金」(100万円以上1000万円以下)。販売予定額に達した場合は締め切る可能性あり
0.18%
17位 楽天銀行
※キャンペーン期間は2024年1月31日まで。
「円定期預金冬のボーナスキャンペーン」、1000円以上
0.15% 0.15%
17位 尼崎信用金庫 ウル虎支店
※「ウル虎支店専用定期」(10万円以上1000万円未満)
0.15% 0.15%
17位 大光銀行 えちご大花火支店
※「正三尺玉定期預金」(1万円以上100万円以下)
0.15% 0.15%
17位 豊橋信用金庫 インターネット支店
※キャンペーン期間は2024年3月31日まで。
「特別金利定期預金」(10万円以上)、募集総額100億円に達した場合は締め切る可能性あり。
0.15% 0.15%
順位 銀行名 1年もの定期預金の金利
(オレンジ色はキャンペーン金利)
10万円 100万円
21位 中京銀行 なごやめし支店
※「大盛なごやめし定期」(1万円以上100万円まで)
0.135% 0.135%
22位 スルガ銀行 Dバンク支店
スーパー定期(100円以上)、スペシャルギフト付き定期預金(10万円以上)、引き出し自由型定期預金(フリーチョイス)
0.11% 0.11%
23位 伊予銀行 インターネット支店
※「インターネット支店専用定期」(1万円以上、店頭+0.1%)
0.102% 0.102%
24位 auじぶん銀行
「ブルー円定期預金」「グリーン円定期預金」(1万円以上)、預入金額の0.01%相当額をauじぶん銀行が「珊瑚保全団体」「森林保全団体」へ寄付
0.10% 0.10%
25位 岡崎信用金庫 おかしんインターネット支店
IB専用定期預金(1件当たり1万円以上500万円以内、店頭+0.05%)
0.052% 0.052%
26位 大和ネクスト銀行
※大和証券の口座開設が必要。10万円以上。
0.05% 0.05%
26位 東日本銀行 お江戸日本橋支店
※「お江戸日本橋支店定期預金」(1口10万円以上1000万円以下、1人30口まで)
0.05% 0.05%
26位 鳥取銀行 とっとり砂丘大山支店
※「らくだ定期」(1口100万円、何口でも可)
0.05%
29位 静岡銀行 インターネット支店
※1万円以上
0.032% 0.032%
30位 ローソン銀行
※1万円以上
0.03% 0.03%
順位 銀行名 1年もの定期預金の金利
(オレンジ色はキャンペーン金利)
10万円 100万円
30位 GMOあおぞらネット銀行
※1000円以上
0.03% 0.03%
32位 北日本銀行 インターネット支店
※1万円以上
0.025% 0.025%
33位 東邦銀行 インターネット支店
※新規預入時の金利で店頭+0.02%(100円以上)
0.022% 0.022%
34位 住信SBIネット銀行
1000円以上
0.02% 0.02%
34位 PayPay銀行(旧:ジャパンネット銀行)
※1万円以上
0.02% 0.02%
36位 イオン銀行
※1万円以上
0.01% 0.01%
36位 セブン銀行
※1万円以上
0.01% 0.01%
38位 鹿児島銀行 かぎんネット支店
※初回限定、1000円以上
0.004% 0.004%
参考 三井住友銀行 0.002% 0.002%
参考 三菱UFJ銀行 0.002% 0.002%
参考 りそな銀行 0.002% 0.002%
参考 みずほ銀行 0.002% 0.002%
※ネットで口座開設を申し込める銀行・口座に限定。電話や郵送での口座開設が必要な銀行、定期預金の申し込みが必要な銀行、金利がメガバンクと同じく0.002%の銀行は除外。オレンジ色はキャンペーン金利。金利は2023年12月1日時点、税引前。
注1
 eダイレクト定期預金金利は毎月1日と15日(土日祝日の場合は翌営業日)に見直しが行われますが、本サイトの更新の関係で最新の金利と異なる場合があります。最新の金利は、必ずオリックス銀行の公式サイトでご確認ください。

 「定期預金の金利が高い銀行ランキング[2023年12月]」第1位に輝いたのは「オリックス銀行」と、新規口座開設者限定の「スタートアップ円定期預金」で金利0.30%になる「SBI新生銀行」だった。

 「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」といったメガバンクの定期預金金利は0.002%なので、100万円を1年間預けたとしても20円(税引後16円)しか利息を受け取れないが、オリックス銀行」や「SBI新生銀行」に預ければ3000円(税引後2391円)と、メガバンクの約150倍の利息を受け取れることになる。大事なお金を預ける銀行をしっかり選ぶだけで、これだけお得度に違いが出てくるのだ(金利は2023年12月1日時点)。

 また、このほかの金融機関もメガバンクの50倍以上も高金利なところばかりなので、現在、メガバンクをメインの銀行として利用している人は、乗り換えることも検討してみよう。ただし、金融機関によっては、定期預金の金利は高くても普通預金の金利はメガバンクと同等だったり、ATM出金手数料などの各手数料が高かったりする場合もあるので、メインの銀行を乗り換えるなら慎重に選びたいところだ。

 では、総合的にお得な銀行はどこなのだろうか。そこで、ここからは、定期預金や普通預金の金利が高いだけでなく、コンビニATMの出金手数料や他行あて振込手数料もお得なおすすめの銀行を紹介! メガバンクよりも高金利で各種手数料もお得な銀行ばかりなので、銀行選びの参考にしてほしい。

「SBI新生銀行」の「スタートアップ円定期預金」は、
3カ月ものが金利1.00%、1年ものが金利0.30%の高金利でお得!

 最初に紹介するのは、同率1位にランクインした「SBI新生銀行」。

 「SBI新生銀行」で新規に口座開設すると、口座開設月を含む3カ月目の末日まで(たとえば、2月20日に口座開設した場合は4月30日まで)の期間限定で「スタートアップ円定期預金」というお得な定期預金を利用できる。この「スタートアップ円定期預金」は、3カ月もの定期預金の金利が1.00%、1年もの定期預金の金利も0.30%と、メガバンクよりも圧倒的に高い金利となっているので非常にお得だ。

 さらに「SBI新生銀行」の口座を新規開設すると最大3000円がプレゼントされる「ウェルカムプログラム」もある。新規口座開設&エントリーで1000円、口座開設月の翌月末日までに1回3万円以上を入金すると2000円と、簡単な条件をクリアするだけで最大3000円がもらえるので、「SBI新生銀行」の口座を新規開設したら忘れずに「ウェルカムプログラム」にエントリーしておこう。

 また「SBI新生銀行」は、コンビニATMの使い勝手がいいのも特徴。「SBI新生銀行」の会員プログラムで「シルバー」以上になると、セブン-イレブン、ファミリーマート(E-net)、ローソン、ミニストップ(イオン銀行)といったコンビニATMで、ATM出金手数料がいつでも何回でも無料なのがメリット。

 しかも、2023年4月3日に始まったSBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると、最上位ステージの「ダイヤモンド」に到達できるようになった。「ダイヤモンド」に到達すれば、他行あて振込手数料も月50回まで無料になるうえに、普通預金金利が0.10%に大幅アップするので、この機会にSBI証券の口座を一緒に開設するのもおすすめだ。

 なお、従来、もっとも下位ステージの「スタンダード」の場合は1回目から出金手数料として110円(税込)かかっていたが、2023年2月6日~2024年3月31日の期間中は提携コンビニATMでの出金手数料が何回でも無料になるキャンペーンを実施中。しかも、2024年4月以降は「月5回まで無料、6回目以降は110円(税込)」になるので、今まで以上に提携コンビニATMの使い勝手がよくなった。

 さらに「SBI新生銀行」には、対象サービスの利用状況に応じて現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もあり、毎月「SBI新生銀行アプリ」からエントリーして対象の取引をすると「ステップアッププログラム」のステージに応じて1円~50円の現金がもらえる

 たとえば、最上位ステージの「ダイヤモンド」の場合は、振込入金(月5回まで)で50円、口座振替(1回以上の実行)で10円、外貨積立(1万円ごと10万円まで)で50円の現金を獲得することができる。上位ステージほど多くの現金がもらえるので、前述の「SBI新生コネクト」を利用して最上位ステージの「ダイヤモンド」を目指そう。預金による利息に期待できない今だからこそ、日々の取り引きで現金がもらえるサービスは魅力的だ。

「商工中金」の口座を新規開設すると、
定期預金金利が大幅アップするキャンペーンが開催中!

 続いては、ランキング第3位の「商工中金(商工組合中央金庫)」を紹介しよう。

 「商工中金」は、1936年に政府と中小企業の組合の共同出資で誕生した“政府関係金融機関”だが、個人でも通常の銀行と同じように利用でき、スマートフォン向けのアプリから口座開設を申し込むことも可能だ。もちろん、元本1000万円まで保護してくれる「預金保険制度(ペイオフ)」の対象にもなっているほか、コンビニATMなどでの入出金にも対応している。

 そんな「商工中金」のインターネットバンキング「商工中金ダイレクト」では、2024年3月29日までの期間限定で、定期預金「マイハーベスト(1年・2年・3年)」の金利がアップするキャンペーンを実施中。新規口座開設者の場合、 1年もの定期預金は金利0.25%、2年もの定期預金は金利0.27%、3年もの定期預金は金利0.30%に大幅アップするので、この機会に口座の開設を検討してみよう。

 また、ATMなどの使い勝手も気になるところだが、「商工中金」の場合は、ゆうちょ銀行ATMのほか、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンといったコンビニのATMも利用可能。しかも、コンビニのATMの場合、平日8~18時と土曜9~14時の時間帯は、出金手数料が何回でも無料となっている(それ以外の時間帯は税込110円)。

 時間帯は限られているが、出勤時や仕事の昼休みなどに近くのコンビニで出金すれば手数料無料なので、月に何回も出金する人にとっては、手数料の無料回数に上限がある銀行よりも、何回でも無料になる「商工中金」のほうが使い勝手がいい場合もあるだろう。

【商工組合中央金庫のおすすめポイント】


●2024年3月29日までは、定期預金金利が大幅アップ
●平日8~18時と土曜9~14時の時間帯は、コンビニATMで出金手数料が何回でも無料
普通預金金利
(年率、税引前)
定期預金金利(年率、税引前)
1年 3年 5年
0.001% 0.25%
(※1)
0.30%
(※1)
0.007%
 ※100万円を預けた場合の2023年12月1日時点の金利(年率、税引前)。利息には20.315%(国税15.315% 〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。最新の金利は銀行の公式サイトをご確認ください。※1  2024年3月29日までの「定期預金キャンペーン(新規口座開設者向け)」適用時の金利。口座開設月から6カ月以上経過している場合、1年もの定期預金は金利0.21%、2年もの定期預金は金利0.23%、3年もの定期預金は金利0.25%。
コンビニATM出金手数料(税込) 振込手数料
(ネット取引の場合・税込)
セブン-
イレブン
ローソン ファミリー
マート

(E-net)
ミニストップ
(イオン銀行)
平日8:00~18:00と
土曜9:00~14:00は無料

それ以外は110円
 同行あて:無料
 他行あて:330円
 ※各コンビニATMの利用可能時間は平日8:00~21:00、土・日・年末9:00~17:00。また、日曜を除いた祝日、振替休日、1月1日~3日は利用不可。

【関連記事】
【定期預金の金利を徹底比較!】定期預金金利の高さで選ぶ!おすすめネット銀行ランキング!

商工中金の詳細はこちら

「UI銀行」は、定期預金と普通預金の金利が高金利で、
他行あて振込手数料も最大20回まで無料になるのが魅力!

 次は、第13位にランクインした「UI銀行」を紹介しよう。

 「UI銀行」は、東京を地盤とする「東京きらぼしフィナンシャルグループ」が2022年1月17日に開業した銀行。そんな「UI銀行」の1年~5年もの定期預金は、キャンペーンとは関係なく金利0.20%と高金利なので、継続的に定期預金を利用したい人は、ひとまず「UI銀行」の口座を開設しておくのもいいだろう。

 さらに「UI銀行」は、普通預金金利も0.10%と高金利。しかも、特に金利適用の条件などはなく、口座を保有している人なら誰でも金利0.10%が適用される。「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」といったメガバンクの普通預金の金利はわずか0.001%。ひとまず「UI銀行」の普通預金にお金を預けておくだけで、メガバンクの100倍の利息を受け取れるというのは大きなメリットだ。
※2023年12月1日時点の金利(年率、税引前)

 また「UI銀行」は、1カ月間の平均残高に応じてステージが決まり、そのステージによってセブン銀行ATMの出金手数料や他行あて振込手数料の無料回数が決まる「UIプラス」を導入している。たとえば、月間平均残高が10万円以上で、きらぼし銀行の口座も保有している場合は「ステージ3」になり、セブン銀行ATMの出金手数料が月7回まで無料、他行あて振込手数料も月7回まで無料になる。もっとも上位の「ステージ5」に到達すれば、セブン銀行ATMの出金手数料と他行あて振込手数料が、それぞれ月20回まで無料になるので、1カ月あたりの出金回数や振り込み回数が多い人は、かなり手数料を節約できるはずだ。

【UI銀行のおすすめポイント】


 ●普通預金は金利0.10%と高金利
 ●定期預金金利もネット銀行の中でトップクラス

 ●セブン銀行ATM出金手数料と他行あて振込手数料が、それぞれ最大20回まで無料
普通預金金利
(年率、税引前)
定期預金金利(年率、税引前)
1年 3年 5年
0.10% 0.20% 0.20% 0.20%
 ※ 100万円を預けた場合の2023年12月1日時点の金利(年率、税引前)。利息には20.315%(国税15.315% 〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。最新の金利は銀行の公式サイトをご確認ください。 
コンビニATM出金手数料(税込) 振込手数料
(ネット取引の場合・税込)
セブン-イレブン ローソン ファミリーマート
(E-net)
ミニストップ
(イオン銀行)
月1~20回まで無料
以降は110円(※1、2)
 同行あて:無料(きらぼし銀行あても無料)
 他行あて:月2~20回無料
(※1)、以降は86円
 ※1 「UIプラス」のステージによって無料出金回数および無料振込回数は異なる。※2 セブン銀行ATMの利用可能時間は毎日0:15~23:45。
UI銀行のお申し込みはこちら

「東京スター銀行」は、給与や年金の振込口座に指定すると、
普通預金金利が0.25%の超高金利にアップするのが魅力!

 最後に、関東を中心に支店を展開している「東京スター銀行」を紹介しよう。

 「東京スター銀行」は、定期預金金利が0.002%とメガバンクと同等なので、今回のランキングには入らなかったが、その魅力は、給与や年金の振込口座に指定すると普通預金の金利が0.001%⇒0.25%と、250倍にアップすることにある。取引明細の摘要に「給与振込」と書いてあれば、パートやアルバイトの給与振込も金利アップの対象になるので、これからアルバイトを始める学生などにもおすすめだ。

 また「東京スター銀行」は、コンビニATMの出金手数料が月8回まで無料、「スターワン口座取引明細書」の郵送設定を「郵送しない」にした場合は他行あて振込手数料が月5回まで無料になるのも大きなメリット。最近は、取引内容によって会員ステータスが決まり、その会員ステータスによって手数料の無料回数が変動する銀行も多いが、「東京スター銀行」のネットバンキングの場合は、コンビニATMの出金手数料が“無条件”で月8回まで無料、他行あて振込手数料も簡単な条件をクリアするだけで月5回まで無料になるので、コンビニATMで出金することが多い人や、毎月、家賃や習い事の月謝などを振り込んでいる人にピッタリだろう。

 東京スター銀行⇒詳細ページはこちら!
【東京スター銀行のおすすめポイント】
●給与や年金の振込口座に指定すると、普通預金金利が「0.001%⇒0.25%」に大幅アップ!
●コンビニATMの出金手数料は無条件で月8回まで無料、他行あて振込手数料も月5回まで無料!
●「スターワン円定期預金+(プラス)」なら、6カ月ものが0.05%の高金利!

  ⇒各おすすめポイントの解説はこちら!
普通預金金利
(年率、税引前)
定期預金金利(年率、税引前)
1年 3年 5年
0.25%
(※1)
0.002% 0.002% 0.002%
 ※100万円を預けた場合の2023年12月1日時点の金利(年率、税引前)。利息には20.315%(国税15.315% 〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。最新の金利は銀行の公式サイトをご確認ください。※1 東京スター銀行を給与または年金の振込口座に指定した場合。
コンビニATM出金手数料(税込) 振込手数料
税込
セブン-
イレブン
ローソン ファミリーマート
(E-net)
ミニストップ
(イオン銀行)
月8回まで無料
以降は110~220円
 同行あて:無料
 他行あて:月5回まで無料
(※1)、以降は110円
 ※1「スターワン口座取引明細書」の郵送設定を「郵送しない」にした場合。

【関連記事】
【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が250倍にアップ!

東京スター銀行の詳細はこちら

 以上、今回は「定期預金の金利が高い銀行ランキング[2023年12月]」に加えて、金利や手数料などが総合的にお得なおすすめの銀行を紹介した。

 利用する銀行を変えるだけで、メガバンクの100倍以上の利息を受け取れるだけでなく、ATM出金手数料や振込手数料を節約することもできる。お得に預金するだけなら、今回のランキングの上位の金融機関を選べばいいが、せっかく口座開設するなら、定期預金金利が高いだけでなく、末永く利用できる銀行を選びたいところ。

 「SBI新生銀行」「商工中金」「UI銀行」などのネット銀行なら、メガバンクよりも金利が高いだけでなく、ATM出金手数料や他行あて振込手数料などもお得で、メインの銀行として使うのにもピッタリ。ぜひ、今回の記事を参考にして、総合的にお得な銀行に乗り換えることも検討してみてほしい。

(データ提供/ストック・リサーチ 大和田智美、記事執筆/ザイ・オンライン編集部)

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
注目のネット銀行

「東京スター銀行」なら、誰でも月8回まで
ATM手数料が無料! さらに簡単な条件クリアで
振込手数料が月5回まで無料!⇒関連記事はこちら

東京スター銀行の公式サイトはこちら!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 定期預金の金利が高い銀行ランキング[2023年12月]貯金をするなら、メガバンクの100倍以上も高金利なSBI新生銀行 ... - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/2xEwDg5

Tuesday, December 5, 2023

定期預金の金利引き上げ、中国地方の地場銀行でも 10年物は100倍 普通預金も一部で視野に - 中国新聞デジタル

serenalisa.blogspot.com

 中国地方で定期預金の金利を引き上げる地場銀行が相次いでいる。日銀の金融緩和策の修正に伴う長期金利の上昇を踏まえ、29日までに9行のうち6行が5年物以上の引き上げを公表した。一部の銀行は日銀のマイナス金利政策の解除も想定し、普通預金の金利引き上げを視野に入れる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 定期預金の金利引き上げ、中国地方の地場銀行でも 10年物は100倍 普通預金も一部で視野に - 中国新聞デジタル )
https://ift.tt/6SD9MPF

Sunday, December 3, 2023

貯蓄・資産運用を応援する4つの冬特別キャンペーン実施 - PR TIMES

serenalisa.blogspot.com

(注1)1年もの円定期預金の場合、2023年12月1日時点、auじぶん銀行調べ。ネット銀行とは、住信 SBI ネット銀行、ソニー銀行、PayPay 銀行、大和ネクスト銀行、楽天銀行、GMO あおぞらネット銀行、みんなの銀行を指します。

1.「冬の特別金利キャンペーン」

キャンペーン期間中の1年もの円定期預金の新規お預入れに対して、年0.35%(税引後 年0.27%)の特別金利を適用します。

詳細は下記auじぶん銀行のウェブサイトをご参照ください。

https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2023/20231204_winter_yen_deposit/

2.「冬の貯蓄応援キャンペーン」

「冬の特別金利キャンペーン」で1年もの円定期預金にお預入れいただくことに加えて、キャンペーン期間中に、エントリーのうえ、円預金残高(注2)が増加したお客さまに、特典対象金額の0.15%分の現金をプレゼントします。(注2)円普通預金と円定期預金残高の合計金額

詳細は下記auじぶん銀行のウェブサイトをご参照ください。

https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2023/20231204_winter_yen_savings/

3.「円定期セットキャンペーン」

1年もの円定期預金に10万円以上お預入れすることに加えて、対象商品(外貨定期預金、スイッチ円定期預金、プレミアム金利円定期預金)のいずれかへ10万円以上をお預入れすると、お預入れ金額に応じて商品ごとに最大50万円、全商品合計で最大150万円をもれなくプレゼントします。

詳細は下記auじぶん銀行のウェブサイトをご参照ください。

https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2023/20231204_winter_set_deposit/

4.「外貨受取キャンペーン」

ほかの金融機関からauじぶん銀行へ外貨送金をしていただいたお客さまに、入金された金額に応じて、現金最大10万円をプレゼントします。

 

詳細は下記auじぶん銀行のウェブサイトをご参照ください。

https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2023/20231204_foreign_money_order/

auフィナンシャルグループのauじぶん銀行は、生活の中心となったスマートフォンを通じてお客さまの日常生活における決済・金融サービスをより身近にする「スマートマネー構想」を推進しています。今後もスマートフォンを中心とした金融サービスを提供し、“お客さまに一番身近に感じてもらえる銀行”として、お客さまやパートナー企業さまとともに新しい体験価値を創造していきます。

【各キャンペーンの概要】

1.「冬の特別金利キャンペーン」について

  • 期間:2023年12月4日(月)~2024年1月31日(水)

  • 特典内容:1年もの円定期預金のお預入れに、特別金利年0.35%(税引後 年0.27%)を適用します。

  • 注意事項:・特別金利は当初1年のみ適用されます。

           ・キャンペーン期間中に満期を迎え、自動継続となる円定期預金は対象になりません。

  • URL: https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2023/20231204_winter_yen_deposit/

2.「冬の貯蓄応援キャンペーン」について

  • 期間:2023年12月4日(月)~2024年1月31日(水)

  • 特典内容:特典対象金額の0.15%分の現金をプレゼントします。

    ※特典対象金額は、①②の差分(②-①)で判定します。

    ①2023年12月3日(日)23時59分時点の円預金残高

    ②特典判定期間の円預金平均残高

    ※特定判定期間:冬の特別金利キャンペーン初回預入日から2024年3月31日(日)まで

    ※円預金残高は、円普通預金と円定期預金残高の合計金額です。仕組預金は対象外となります。

    ※「冬の特別金利キャンペーン」でのお預入金額(注3)が、本キャンペーンの特典対象金額の上限額となります。(注3)2024年3月31日(日)時点で中途解約されている明細は除きます。

  • 適用条件:以下の適用条件をすべて満たすお客さまが対象となります。

    ※各条件の達成順序は問いません。

    ・キャンペーン期間中に本キャンペーンへエントリーいただくこと

    ・「冬の特別金利キャンペーン」へお預入れいただくこと

    ・特典対象となる円預金残高を増加させること

  • 適用条件判定日:2024年3月31日(日)

  • 注意事項:

    ・特典の入金時点で円普通預金口座が解約されているなど、入金ができない場合はキャンペーンの対象外となります。

    ・auじぶん銀行口座の開設には、auじぶん銀行がお申込みを受付けてから、およそ1週間から2週間かかります(口座開設方法により、期間は異なります)。

    ・「冬の特別金利キャンペーン」へのお預入れは、お取引時に表示される[利用可能なキャンペーン・プログラム]にて【冬の特別金利キャンペーン2023】を選択してください。選択されていない場合、本キャンペーンの対象外となります。

  • 特典提供時期:キャンペーン期間中にお預入れいただいた1年もの円定期預金「冬の特別金利キャンペーン」の満期到来月の下旬(予定)

    ※複数明細お預入れの場合は最も満期到来が早い明細の満期到来月の下旬(予定)

  • URL:https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2023/20231204_winter_yen_savings/

3.「円定期セットキャンペーン」について

  • 期間:2023年12月4日(月)~2024年1月31日(水)

  • 特典内容:期間中のお預入れ金額に応じて、それぞれ下記金額の現金をプレゼントします。

  • 適用条件:以下の適用条件をすべて満たすお客さまが対象となります。

    ※各条件の達成順序は問いません。

    ・期間1年もの円定期預金を10万円以上お預入れいただくこと

    ・対象商品である「外貨定期預金(円からのお預入れ限定※)」「スイッチ円定期預金」「プレミアム金利円定期預金」のいずれかへ10万円以上お預入れいただくこと

     ※外貨受取キャンペーンの適用条件を満たしたお客さまは、外貨受取サービスによる通貨ごとの受取金額を上限として外貨普通預金から外貨定期預金へお預入れした金額も対象となります。

  • 適用条件判定日:2024年2月29日(木)

  • 注意事項:特典の入金時点で円普通預金口座が解約されているなど、入金ができない場合はキャンペーンの対象外となります。

  • 特典提供時期:2024年3月下旬(予定)

  • URL:https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2023/20231204_winter_set_deposit/

4.「外貨受取キャンペーン」について

  • 期間:2023年12月4日(月)~2024年1月31日(水)

  • 特典内容:auじぶん銀行へ外貨送金をしていただいたお客さまに、期間中に入金された対象通貨の合計金額に応じて、以下の特典をプレゼントします。

  • 適用条件:以下の適用条件をすべて満たすお客さまが対象となります。

    ※各条件の達成順序は問いません。

    ・本キャンペーンへエントリーすること

     ・外貨受取サービスを通じて、1万通貨以上をauじぶん銀行外貨普通預金口座へ入金すること

  • 注意事項:

    ・送金元の金融機関や中継銀行で手数料が発生した場合は、手数料を差し引いた金額(実際に当行に入金された金額)を対象金額とします。

    ・複数回ご送金いただいた場合は、期間中の合計金額で判定します。

    ・特典金額の上限は100,000円となります。

    ・特典の入金時点で円普通預金口座が解約されているなど、入金ができない場合は本キャンペーンの対象外となります。

    ・外貨送金のご利用は、以下のお客さまを対象とします。

    ・日本国内にお住まいの満18歳以上のお客さま

    ▹受取り口座である当行の外貨普通預金口座をお持ちのお客さま

    ▹ご本人さま名義の口座からの送金または日本国内に本店のある保険会社・証券会社・FX会社名義の口座からの送金に限ります。

    ・本サービスは、日本国内に本店を置く金融機関の国内本支店からの電信送金を対象とします。

    ・外貨送金に対応していない金融機関からの送金は対応できません。

    ・海外の金融機関からの送金はお取扱いできません。

    ・外貨受取サービスはお申込みからご入金までに、数日いただきます。期間に余裕をもってお手続きをお願いします。

    ・お電話での事前申込みがないまま送金手続きをしていただいた場合、入金対応ができないだけでなく、返金手数料などが生じてしまう可能性がありますのでご注意ください。

    ・当行ではマネー・ローンダリングやテロリストへの資金供与対策を目的として、外国為替及び外国貿易法やその他関連する法律等の規制対象取引に該当しないことを確認しております。

    ・以下の場合は、入金せず返金対応をする場合があります。

    ▹お電話での事前申込みがない場合

    ▹入金時点で、お申込者さまの外貨普通預金口座が開設されていない場合

    ▹送金手続きに不備がある場合

    ▹送金内容と送金目的が一致しない場合

     ・当行の外貨預金口座に入金された外貨預金は、他の国内金融機関へ外貨のまま送金することや、外貨としてお引出しすることはできません。

  • 特典提供時期:2024年2月下旬(予定)

  • URL:https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2023/20231204_foreign_money_order/

※対象金額が一定額に達した時点で早期終了する場合がございます。早期終了する際は、当行ウェブサイトにて事前にお知らせいたします。

以上

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 貯蓄・資産運用を応援する4つの冬特別キャンペーン実施 - PR TIMES )
https://ift.tt/UqjATkm

預金の種類、違いがわかる? 外貨預金・普通預金・定期預金の違い ... - ARUHIマガジン

serenalisa.blogspot.com

預金金利は上がらず物価は上昇、銀行預金やタンス預金ではお金の価値が下がる、とのことで資産運用を考えている人もいるかもしれません。今回は資産運用の基礎、預金の種類を確認します。

1. 預金と貯金の違いは?

皆さんは、「預金する」「貯金する」どっちが正しいの?と思ったことはありませんか?

正解は、「どっちも正しい」です。実は、どこにお金を預けるか「預け先」によって言い方が変わるとイメージするとわかりやすいでしょう。

例えば、ゆうちょ銀行、JAバンクでは「通常貯金」「定額貯金」「JA貯金」といった名称を目にします。ゆうちょ銀行などにお金を預けるときは「貯金する」となります。一方で、銀行や信用金庫、信用組合、労働金庫などにお金を預けるときは、「預金」となります。

ちなみに、ゆうちょ銀行や都市銀行、地方銀行、信託銀行、ネット銀行など日本国内に本店がある銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、信金中央金庫、全国信用協同組合連合会、労働金庫連合会、商工組合中央金庫が破綻した場合には、「預金保険制度」で、農林中央金庫、農業協同組合、漁業協同組合等は「農水産業協同組合貯金保険制度」において、一定の保護を受けられるようになっています。

2. 銀行の預金は目的に合わせて使う!

一般の個人の人が使う銀行の預金は大きく分けて、普通預金、貯蓄預金、定期預金。さらに定期預金の中に積立定期預金や大口定期預金、特別定期預金などがあります。

現在は、普通預金と定期預金では金利がほとんど変わらないので、普通預金のままにしている、という人も多いかもしれません。普通預金の「いつでも出せる」というメリットは、ともすれば「いつでも使ってしまえる」というデメリットにもなりがちです。定期預金は普通預金とは別に管理できるので、貯蓄の第一歩として定期預金の活用も考えましょう。

お金を計画的に増やしていくためには、「使う」「貯める」「増やす」の目的に合わせて預金の種類をうまく使い分けすることがポイントです。

例えば、月の生活費の3ヶ月程度はいつでも出せる給与振込銀行の「普通預金」に、それ以外のお金は積立定期預金や定期預金に「貯める」、そしてある程度金額がまとまったら、「増やす」を意識し、貯めつつ増やすことも期待できる金利が高い銀行に移すことをお勧めします。

預金の種類と主な特徴

ちなみに、普通預金の金利も金融機関によってさまざまです。0.01%という銀行もあれば、リアル店舗はないけれど0.3%という銀行もあります。そのほか、ATM手数料や振込手数料が一定回数無料など銀行ごとに「売り」が異なるので、自分にとってのメリットを明確にして適した金融機関を選びましょう。

3. 定期預金にも種類がたくさん、金利は金融機関によって大きく違う

ある程度まとまった金額になったら「金利が高い」銀行の定期預金に移すことがおすすめですが、定期預金は、原則、満期まで引き出さないことが前提です。せっかく金利が高い定期に預けたのに、途中で解約して金利が下がってしまっては元も子もありません。いつ、何のために使うのか、目的と期間をしっかり決めたうえで、期間を選んで使いましょう。

また、商品によっては途中解約ができないケースもあるので要チェックです。

主な定期預金の種類

そのほか、「3ヶ月間」「6ヶ月間」「1年間」といった一定の期間だけ金利を大幅に引き上げる期間限定キャンペーンを実施していることもあります。また、100万円以上、300万円以上など一定金額であれば特別定期と称して金利が高くなっている定期、2週間ごとに自動継続されていく「2週間定期」、一定期間ごとに金利が上がっていく定期、宝くじつきの定期預金など、独自の定期預金を用意している金融機関もあります。

近頃のように金利が低い時代は、基本は「期間が短い定期」で預けておき、キャンペーンで金利が高い定期やニーズにあった定期を見つけたときには、手間はかかりますが、預け替えをしても良いでしょう。

4. 外貨預金のメリットは?

日本円で預ける円預金とは違って、円をドルやユーロ、豪ドルといった外貨に交換して外貨で預ける預金が外貨預金です。外貨普通預金と外貨定期預金をまとめて「外貨預金」と呼ぶのが一般的です。

外貨預金のメリットは主に3つ。

その1:金利が高い

日本では金融緩和政策が継続されており低金利ですが、アメリカや欧州など海外は利上げを実施しており高金利です。こういった海外の高い金利で計算された利息を受け取れるのは大きいメリットです。利息は外貨でつくので、円に交換して使う、元本に加えて再投資してコツコツ増やすのも良いでしょう。

なお、外貨預金の金利は通貨によって異なり、金融機関によっても変わります。加えて、金融機関によって取り扱っている通貨も違うので、ドルならドルごと、豪ドルなら豪ドルごと、というようにまず預けたい通貨を決め、そのうえで金利、手数料について金融機関の比較をすることをおすすめします。

その2:為替による差益を受けられる可能性がある

外貨預金を預け入れする際には円から外貨に、満期後に円で引き出す際には外貨から円に通貨を交換する必要があり、その際には「為替レート」と呼ばれる通貨交換レートに従って交換します。満期後に円に替える時の為替レートが預け入れた時より円安になっていれば、利息に加えて為替差益が受けられます。

例えば、1ドル100円のときに100万円で10,000ドルに交換できます。この後、円安になって1ドル120円になった場合、同じ10,000ドルは円で考えれば120万円と20万円の利益が出ることになります(手数料、利息は考慮しない)。これが為替差益です。

その3:インフレ対策にも効果的

物価が上昇する原因はさまざまありますが、そのひとつが円相場です。日本はエネルギー、食糧など多くのものを輸入に頼っています。円が安くなると一般的には輸入する商品の値段、輸送費などが値上がりするので、結果として日本国内で売られるものの値上げにつながってしまうのです。値上がりすると、その分、お金を増やさないと同じものが買えないので、結果としてお金の価値が値下がりします。

このように円安やインフレでお金の価値が値下がりするような状況では、円預金だけでなく、外貨を持つことがインフレ回避のひとつの手段として効果的です。

5. 外貨預金のデメリットは?

一方で、リスクもあります。

その1:為替の変動によって元本割れするリスクがある

満期後に円に替える時の為替レートが預け入れた時より円安になっていれば為替差益が出ますが、逆に円高になっていれば為替差損が生じます。したがって、外貨預金では外貨ベースでの元本と利息は保証されていますが、為替レート次第で円ベースでは元本が割れる可能性がある点には要注意です。

「円高のときに預入して円安のときに引き出す」、というのがポイントなので、円に交換するタイミングを待てるよう、余裕資金で投資しましょう。

その2:為替手数料がかかる

外貨預金では、日本円を外貨に換えるときや、外貨を日本円に交換する際に為替手数料がかかることが一般的です。為替手数料は通貨によって異なり、金融機関によっても変わります。いくら金利が高いといっても、付いた利息以上に手数料がかかってしまっては元本割れで本末転倒です。外貨預金を活用する際には、実際に利息がいくら付いて、手数料も含めて為替レートがいくらのときに円に換えれば利益が出るのか、損益分岐の為替レートをしっかり見極めておくことが大切です。

その3:為替により差益が出た場合には確定申告が必要な場合も!

外貨預金を引き出す際に為替差益が出ていればもちろん嬉しいですが、確定申告が必要な場合もあるので要注意です。

為替差益は、原則、雑所得として確定申告をしてほかの所得と総合して税金を納める必要があります。ただし、年収2,000万円以下の給与所得者で、給与所得および退職所得以外の所得と為替差益の年間合計額が20万円以下であるなど、一定の要件を満たせば、確定申告の必要はありません。逆に為替差損が出た場合、他に雑所得があれば確定申告をすれば損益を通算することができます。為替による損益が出た場合には、確定申告の必要があるかどうか、チェックが必要ですね。

そのほか、金利の適用条件にも要注意です。例えば、「3ヶ月金利10%」と一見金利がすごく高いと思っても、金利は年利で計算され、預入期間で按分されてしまいます。期間が短いと実際の受け取り利息は少なくなり為替手数料を払うとトータルで元本割れ、というケースもあります。金利だけでなく、その金利が適用される期間の長さも踏まえて金融機関を選びましょう。

また、外貨預金は預金保険制度の保護の対象外である点も確認おきたいところです。

一口に預金といってもさまざまな種類があり、金融機関によっても商品性や金利などが大きく変わります。ちょっと面倒ではありますが、しっかり下調べをして目的に合わせてうまく金融機関の預金を使い分けてみてください。

※本記事の掲載内容は執筆時点の情報に基づき作成されています。公開後に制度・内容が変更される場合がありますので、それぞれのホームページなどで最新情報の確認をお願いします。
~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 預金の種類、違いがわかる? 外貨預金・普通預金・定期預金の違い ... - ARUHIマガジン )
https://ift.tt/fmpSDN3

Saturday, December 2, 2023

定期預金に1年間、300万円を預けたら利息はいくら?(あるじゃん ... - Yahoo!ファイナンス

serenalisa.blogspot.com

◆A:税引き前の利息は6000円、税引き後は4781円です

定期預金に300万円を1年間、預けたときの利息を知りたいとのこと。定期預金の利息からは、20.315%の税金(所得税15%+復興特別所得税0.315%(※)+住民税5%)が引かれて銀行口座に振り込みがされますので、注意が必要です(※復興特別所得税は令和19年12月31日まで)。

では、早速、300万円を金利0.2%で1年間預けた場合に実際に受け取れる金利を計算してみましょう。

税引き前受取利息=300万円×0.2%(0.002)=6000円
税引き後受取利息=6000円-(6000円×20.315%(0.20315))=4781.1円≒4781円

このように、銀行口座に振り込みがされる税引き後の利息は4781円となります。

定期預金は、途中で解約してしまうと、普通預金の金利となってしまいますので、満期までは使う予定のないお金にしましょう。300万円の定期預金とするのであれば、100万円の定期預金を3本に分けてみるのもいいでしょう。もし満期までにお金が必要になった場合は、定期預金を1本だけ解約するのもひとつの方法です。

監修・文/深川弘恵(ファイナンシャルプランナー)

都市銀行や保険会社、保険代理店での業務経験を通じて、CFP、証券外務員の資格を取得。相談業務やマネーセミナーの講師、資格本の編集等に従事。日本FP協会の埼玉支部においてFP活動を行っている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 定期預金に1年間、300万円を預けたら利息はいくら?(あるじゃん ... - Yahoo!ファイナンス )
https://ift.tt/Z7ifxLI