Pages

Wednesday, May 1, 2024

【能登半島地震】義援金の受け付け先まとめ 4月29日までに643億円集まる:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞

serenalisa.blogspot.com

能登半島地震で被災した人たちを支援する義援金を受け付けています。主な受付先をまとめました(5月1日現在)。石川県は4月29日現在で、643億円を超える義援金が集まったと公表しています。県によると、このうち県で約297億円、日本赤十字社石川県支部で328億円、石川県共同募金会で17億円を受け付けました。

地震発生から3カ月が過ぎても、がれきが目立つ大規模火災現場=4月7日、石川県輪島市河井町で

地震発生から3カ月が過ぎても、がれきが目立つ大規模火災現場=4月7日、石川県輪島市河井町で

◆義援金

▽石川県庁
 (1)「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」(北国銀行県庁支店・普通預金28593)(2)「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」(ゆうちょ銀行00100-8-452361)
 
▽日本赤十字社石川県支部
 名義は「日本赤十字社石川県支部 支部長 馳浩」。振込先は北国銀行県庁支店・普通預金28580
 
▽石川県共同募金会
 (1)「社会福祉法人石川県共同募金会令和6年能登半島地震災害義援金」(北国銀行県庁支店・普通預金28600)(2)石川県共募令和6年能登半島地震災害義援金(ゆうちょ銀行00170-5-421764)

▽ほくりくみらい基金
 支援活動を支える支援金の寄付を受け付け。サイトから。

▽石川県内各市町もそれぞれホームページで義援金を募っています。

   ◇

◆ボランティアは石川県が特設サイトで発信

石川県は特設サイト「令和6年能登半島地震・石川県災害ボランティア情報」を開設し、ボランティアの参加希望者の事前登録を受け付けています。

特設サイトでは、県内の各市町のボランティア募集情報の発信を行うほか、参加希望者の事前登録を一括して実施しています。

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【能登半島地震】義援金の受け付け先まとめ 4月29日までに643億円集まる:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞 )
https://ift.tt/4BGo87x

No comments:

Post a Comment