4月24日の筆者のニュースで「ゴールデンウィークは自宅に居ながら鉄道の旅を楽しもう!」という記事を書きました。
YAHOO NEWS 【個人】4月24日 「ゴールデンウィークは自宅に居ながら鉄道の旅を楽しもう!」
STAY HOMEのお休み中に自宅に居ながら各地の鉄道の旅をお楽しみいただけるような企画をしている鉄道会社をご紹介させていただきましたが、筆者が社長を務める新潟県の「えちごトキめき鉄道」をはじめ、各地の鉄道では動画のネット配信や、銚子電鉄のようにキャッシュフローを確保するためのなりふり構わぬ物販戦略を始めたところなど、各社さまざまな取り組みをしています。(詳細につきましては上記リンクから記事をご確認ください。)
そんな中で気になっていたのが青森県の津軽鉄道のこと。
津軽鉄道は12月から3月の冬期間に「ストーブ列車」を運転してインバウンドの方々からも大人気のローカル鉄道ですが、実は今回の新型コロナの影響で春節以降のインバウンド観光客が激減。国内旅行の日本人も自粛傾向で、収入の多くを占めるストーブ列車がガラガラで大打撃を受けていたのです。


ストーブ列車のお見送りをする津軽鉄道応援団の皆様(今年2月16日撮影)
筆者が訪ねたこの時もストーブ列車は貸切運行を除くと空席が目立っていましたが、心配になって津軽鉄道のホームページを訪問してみたら2つの記事が目に留まりました。
1:「アマビヱ」ポストカード付 「疫病退散1日フリー乗車券」
以下、津軽鉄道のホームページから全文抜粋
日ごろは、弊社業務につきましてご支援、ご協力を賜わり有り難うございます。
さて、新型コロナウイルス感染拡大防止を受け、観光客の減少、また高校の休校により通学生の利用減少など鉄道の利用客の減少が続いております。
この新型コロナウイルスが全国から、全世界から早期に収束し安心して暮らせる日常が戻ってくること、また津軽鉄道に観光客や地元の人が乗って賑やかになることを願って「アマビヱ」のポストカードの付いた「疫病退散1日フリー乗車券」を作り、下記の通り販売を始めます。
疫病退散に御利益があるといわれる「アマビヱ」は、平川市在住のアーティストGOMAさん(小玉倫也氏)が、描いたものを使用させていただくことでご協力をいただきました。 【アーティストGOMAさんの情報はちこらから→https://gomalabo.shopinfo.jp/】 https://gomalabo.shopinfo.jp/]】
販売価格 1枚1,500円(全線1日フリー乗車券)但し、冬のストーブ列車へのご利用はできません。
有効期限 令和4年3月31日まで(うち乗車日一日のみ有効)
販売方法 駅での混雑による3密を避けるため郵便での受付となります。
住所・氏名・連絡先電話番号を記入したメモと購入希望枚数分の代金(現金封筒・定額小為替等)を添えてお申し込み下さい。

津軽鉄道では伝説の妖怪「アマビエ」をデザインした1日フリー乗車券を早速発売しています。
「アマビエ」の話ってつい最近話題になったような気がしますが、わずかの期間でこのタイミングでの乗車券化。
それも地元のアーティストにご協力いただいて作品を使用させていただくなど、小回りが利く地元密着型の鉄道ならではだと思います。
そして、面白いのが「3密を防ぐため、駅では販売しません。郵送のみのお申込みです。」というところ。
駅で買えない切符というのも津軽鉄道ならではの取り組みかもしれません。
2:仮想乗車~今日の津軽鉄道~
さて、もう一つ興味深いのがこちら。
津軽鉄道の澤田長二郎さんからのメッセージです。(全文抜粋)
皆さま お変わりありませんか
津軽鉄道社長の澤田でございます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため我慢・忍耐の毎日ですが、
津軽鉄道は公共交通の使命を果たすため毎日走り続けています。
たくさんの津鉄ファンの方々から
「津鉄大丈夫ですか?」とのご心配をいただき感謝に堪えません。
立佞武多の館をはじめ太宰治記念館「斜陽館」・津軽三味線会館など沿線の観光施設が休館となっています。
また例年GWに開催される芦野公園「さくらまつり」も中止になりましたので、観光客の姿は全く見えなくなりました。
沿線の高校が再び休校となりましたので、
通学生も乗ることがなくなりました。
今は” STAY HOME! ”
そこで、皆さまに津軽鉄道が走り続けていることを、また沿線のようすを見ていただきたく列車からの風景を配信することにいたしました。
「仮想乗車~今日の津軽鉄道~」
今後ひと駅ごとに提供いたします。
特別な編集などしておりませんので、
窓から見える景色や列車の音などお楽しみいただければ幸いです。
新型コロナウイルスが終息して、安心して乗車いただけるようになりましたら是非津軽においでください。
皆さまとお目にかかれる日を楽しみにしています。
新型コロナウイルスに感染されませんように
皆さまのご健康をお祈りいたします。
代表取締役社長 澤田 長二郎
こんなメッセージが出ていて、リンクをクリックすると動画が流れます。
プロが撮ったものではなく、スタッフの方がスマホで撮影されたもののようですが、それがまたなんとなく旅気分を掻き立てられるような気がします。
画像からお分かりいただけますが、津軽鉄道沿線はやっと今頃桜の季節を迎えているんですね。

でも、これだけならえちごトキめき鉄道や小湊鉄道でネット配信しているのと同じです。
ところが、筆者が驚いたのは澤田社長のメッセージの下に書かれている【津軽鉄道からのお願い】。
内容はこうです。(全文抜粋)
【津軽鉄道からのお願い】
仮想乗車いかがでしたでしょうか。
実際乗車されていないのに誠に厚かましいのですが、
この仮想乗車に満足いただけた方、
「これだったら乗車したも同じ」と思っていただけた方は
下記口座に運賃をお願いしたいのですが…(冷や汗たらり)
振込先
株式会社ゆうちょ銀行
【記 号】 18400
【番 号】 17913071
【振込名義】 津軽鉄道株式会社
【フリガナ】 ツガルテツドウ(カ
※他金融機関から振込の場合
【店 名】 八四八 (読み ハチヨンハチ)
【店 番】 848
【預金種目】 普通預金
【口座番号】 1791307
■振込の際のお願い
お振込み名義人の前に 01 を入力下さい。
「01お名前」により、お振込み金額がどのような入金か、確認させていただくためでございます。
ご協力お願い申し上げます。
今後 ひと駅ごとに 出来れば毎日(平日限定)
提供させていただきますので、お楽しみください。
また皆さまにご協力いただいております「レールオーナ」も
引き続き募集をしております。
レール・オーナーはこちらのページをご覧ください。
車内から乗客が消え、空気を運ぶ毎日
乗務員・駅員 職員一同 皆さまと会えるのを楽しみにしています。
もうひと頑張り 皆さま ご自愛ください。
なんとなんと、この動画配信にご満足いただけた方は「運賃」を寄付していただけないか、というお願いなのです。
確かに乗ったことになると言われればそうですが、この発想力はトキめき鉄道にはなかったなあと、感心しきり。
早速津軽鉄道さんに「面白いこと考えましたねえ。」と連絡をしたところ、ご担当者から次のようなお返事が。
「実は、冬の間の頼りのストーブ列車が今年は5割減。一般列車も4月は6割以上の減少で、本当にピンチなんです。」
とのこと。
4月は新入学の時期で、高校生の皆さんが通学定期を購入される鉄道会社にとっては書き入れ時。
その時期が学校の休校で売り上げ激減。せっかく買っていただいた定期券が払い戻しされたりと、キャッシュフローが本当に厳しいのです。
でも、さすが観光鉄道の横綱的存在の津軽鉄道はただ者ではありません。
スタッフが撮った動画を配信して、それで乗車運賃を寄付していただこうとは、アッパレですね。
何だか思わず寄付したくなるような、そんな温かな気持ちになれるメッセージです。
こういう会社にはぜひ頑張って残っていただきたいなあと思いませんか。

昨年夏、特別運行のストーブ列車の中でご挨拶する澤田長二郎社長。御年80歳の現役社長さんです。

その澤田社長さんが挨拶するとファンの皆さんがカメラを向けます。
これだけ大人気の津軽鉄道なんです。
新型コロナの騒動でなし崩し的にいろいろなものが消えていくのは防がなければなりません。
各地で頑張っているローカル線を皆さん、ぜひ応援していただきたいと筆者は考えます。
田舎のローカル線は日本の文化です。
その文化を後世に伝えるのが私たちの使命ではないでしょうか。
頑張っているローカル線にご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

来年もこの景色を見ることができるように、皆さん頑張りましょう。
※本文中に使用した写真は特にお断りのあるものを除き、筆者撮影です。
"普通預金" - Google ニュース
May 03, 2020 at 06:14PM
https://ift.tt/2ymgBJB
発想に脱帽! 津軽鉄道の【有料】仮想乗車の旅(鳥塚亮) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
"普通預金" - Google ニュース
https://ift.tt/2TpUGcL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment